リフォームTOP > リビング・居室リフォーム > お役立ち情報 > 内装材の種類
床材は、心地よい暮らしを送るために欠かせない重要な内装材です。
詳しくは、リフォーム会社(加盟店)に相談しましょう!!
木製フローリングは、今、主流の床材。「天然木床材」と「特殊加工床材」との2種類に大別できます。
天然木の自然な風合いと塗装感がインテリアを引き立てる床材。
時がたつにつれて起きる経年変化も楽しみの一つです。
【代表例】
ムク材- 天然木ならではの肌ざわり、質感を活かした床材です。
銘木化粧床材- 天然木の質感をそのまま楽しめる床材です。
美しい木目表現から目新しい異素材の表現までの自由な要望にお応え出来る次世代の床材。
生活で起きる傷やへコみなどにも強く、小さなお子様がいらっしゃるご家庭にもおすすめです。
【代表例】
木目意匠タイプ- 美しい木目表現はもちろん、ワックス不要でお手入れも簡単な床材です。
玄昌石調- 玄関のたたきの様で変化の有る印象を表現する事も可能です。
大理石調- 個性的で、明るい木目で優しい雰囲気に簡単に張り替える事も出来ます。
※特殊加工床材の特長

- 色むら、色違いが少ない
- 製品ごとの色ムラや色のバラツキを抑えているので、まとまりのある美しい張り上りになります。

- キズに強い
- 掃除機などによる引っ掻きキズやすりキズがつきにくくなっています。

- 変色、退色しにくい
- 天然木化粧床材に多い直射日光による表面の日焼けや、洗剤のしみこみによる変色がほとんどありません。

- 耐干割れ処理
- 直射日光やホットカーペットなどの暖房器具による温度、湿度の変化に強く、ひび割れが起きにくくなっています。

- お手入れかんたん
- 汚れが付きにくく、頑固な汚れも簡単に拭き取れます。お手入れは、掃除機がけと乾いた布のカラ拭きで十分です。

- ノンワックス仕様(ワックス不要)
- 表面に特殊処理をほどこしていますので、面倒なワックスがけの必要はありません。
※ワックスがけも可能です。